CAMP #123|秋の開拓と自由なソロキャンプ

もう我慢できない!ソロキャンプに行きたい!

久しぶりのラボリエソロキャンプ

 このキャンプ場は、先日シーズンインしてキャンプ場開きをしたばかり。

 前回ここでソロキャンプしたのは、前シーズンの5月まで遡る。この夏も、ここでの自由で誰にも気兼ねしない1人のキャンプをしたくてしたくて堪らなかった。

 さぁ、行こう。

進むナラ枯れ

 せっかくなら早めに入って、ゆっくりしたい。スーパーで買い出しをし、10時頃に現地入り。今日はもうどこにも行かないと決めて、全て揃えてから来た。

 まず目に入ったのが、トイレ上に、大きく折れて倒れたコナラの木。

 これでは、トイレが使えない。。。

 折れた木は、蔦が絡み合っていて除去することができない。なんとかトイレの近場だけ片付けた。

 根本的には、この木を伐採しなければ、片づけられないだろう。

 今回1人では難しく、また2日がかりになることもあり得るので、また後日、考えたい。

サイトの拡張

 そして今回、やらなければいけないことが1つあった。サイトの拡張だ。

 12月に予定している周年祭で、そこそこの人数が集まる予定だ。テントの数と大きさを考えると、今のサイトでは足りない。

 サイトの北側を整理して、広げることを考えていた。

 もともとは、こんな形で、雑木が生い茂っていた。

 ここを、以前の草刈りのタイミングで、ここまでは整理していた。

 ここから、さらに拡張したい。

 生えている雑木たちをチェンソーで刈っていく。

 そして、このエリアで一番大きい木を伐採しようとしたら、なんと、根っこから腐っていた。

 まわりの雑木に支えられて立っていたようで、雑木を伐採したら、この木も自然に倒れた。

 もしかしたらこの木は、何かきっかけにサイト側に倒れていたかもしれない。今回気づいて除去できて、よかった。

 木を切って取り除いていったところ、かなりスッキリとした。

 できれば、残っている雑木の根元を、抜根して整えたい。とはいえ、ちょっと人手が必要なので、今回はここでストップ。

 また、トイレ上の倒木除去も含めて、今日はもう3時間動きっぱなしだった。かなり疲労している。

 サイト設営まではがんばって、あとは休もう。

サイトレイアウト

 今回のテントは、THE FREE SPIRITSの「Yoto plus」。ここでは初張りだ。

 テント内に、テーブルやインナーテントなど配置していく。

 テントの設営が終わったところで、もう体力は限界・・・。チェアに座って、やっとで落ち着いた。

乾杯&宴のスタート

 とりあえず、日本酒を開栓しよう。

 本日持ってきた2本がこちら。

・産土 山田錦 七農醸 : 花の香酒造
・花邑 山田錦 純米大吟醸 : 両関酒造

 チビチビと、飲み始める。

あー、これだ。これだよ。

 1人で、誰もいない森の中で、何も気を遣うことなく美味しいお酒を飲む。

 そしたら、思いがけず来客が。

おーい、こっちおいでー。

 彼は、私を無視して、少し日向ぼっこした後、立ち去っていった。

 そう飲みすすめていると、少しずつ、肌寒くなってきた。

 この季節は、寒暖の差が激しい。日中は20℃近い気温まで上がり、動き回っていたので汗ばむくらいだった。それが夜は、10℃を切るくらいまで下がる予報になっている。

 トップスは長袖1枚だったが、夜に向けていつ着込むか、タイミングが難しい。酔っぱらうと着替えるのが面倒になるので、18時過ぎに、少し暑いが着替えた。

 そして、夕食を。

 今回もいつものように「すき焼き」だ。

 安定の美味さ。そして今回の日本酒は、豊潤濃厚なので、すき焼きに負けずに合う。

 今回は、たまたま半額で売っていた松坂牛の肩ロース。いい肉、いい夜、いい宴。

焚火とゲームとプロジェクター鑑賞

 火熾しをし、焚火の傍へ。プロジェクターを設置し、映画を鑑賞。

 ソシャゲのイベントがあったので、定刻になったらログインし、チームに合流。1時間ほど、イベントを楽しむ。

 終わったら、映画、お酒、焚火を、まったりと楽しむ。

 この時間が、とても堪らなく好きだ。

 毎日したい、とは思わないが、たまのご褒美としてこの時間があると、全てをリセットできる。

 楽しい時間は、時が経つのがあっという間。0時を過ぎ、就寝することに。

 日中動き回ったのもあり、疲れがたまっている。いつもなら2時くらいまで遊ぶが、今夜は限界だ。

 充実した1日だった。

 今回のキャンプも、変わらず楽しかった。

 またソロでも行きたいし、仲間たちとも行きたい。