ギアDIY|ウォータージャグ

安全に持ち運べるウォータージャグが欲しい!

今まで使っていたジャグ

 ウォータージャグ。普通のキャンプ場では、水場からサイトに水を持っていくというの使い方が基本だ。自動車に載せるときは、空っぽにしておくので、折りたたんで小さくできるタイプを使っていた。

 ダイソーの、300円と500円の2タイプ。安くて、使い勝手がよかった。

 ただ、ラボリエでは水場がなく、自宅で水を入れて、車に積み、持っていくというパターンになった。その時、車の中で漏れているケースが多発した。

 運転中の揺れで、蛇口などから漏れてしまうようだ。バケツに入れて運ぶようにしたが、到着時点で、10~20%漏れてしまう。また、漏れることを考えると、車で積載する場所も気を遣い、どこに積もうか悩むことになった。

 車で運んでも、漏れないジャグが欲しい、ということで、探し始めた。

ジャグの候補

 ジャグを探していくと、いくつか候補を見つけた。例えば、これらの商品だ。

 ミンテージのジャグはおしゃれだが、上蓋が密閉固定されていない。運んでいる時に、車の揺れで上蓋から水が漏れるかもしれない。

 スタンレーやイグルーは、運ぶ時の安心感がある。が、保冷機能として、厚みがあり、水の容量以上にサイズが大きい。今回、保冷は必要なく、サイズが大きくなるのは避けたいところだった。

 そして、一巡して、ポリタンクが良いという結論に。ポリタンクも、キャンプ向けにアースカラーのものも出てきている。

 容量も、選択肢がいろいろある。

 今までの使用実績を振り返ると、実は2~3リットルあれば十分だった。飲料用には、2リットルのペットボトルを1本買っていく。それ以外に、手を洗ったりするのに、だいたい最大3リットルあればいい。

 それを考慮し、4リットルのサイズを見つけて、それに決定した。そして、使いやすくするために、蛇口もセットで購入。

ポリタンクをDIY加工

 ポリタンクのキャップに穴をあけ、蛇口を取り付けていく。

 蛇口についていたパッキンが、キャップ外側は大丈夫だったが、内側には大きくて入らなかった。内側は、パッキンの外径を少し切って入れ込んでみた。

※これでもよかったが、後日、この径に合うパッキンを購入し、付け替えた

 蛇口付きキャップを取り付けて、水を投入。よし、漏れないぞ。

 そして、蛇口をひねる。

よし!水が出た!・・・あれ、止まった。

 予想はしていた。空気が入らないから、水が出てこないのだ。

 ネットでいろいろ探して、空気穴を付ける方法を見つけ、やってみることにした。

空気穴をアドオン

 揃えた材料と、器具はこちら。

① SPA-C 樹脂ねじ(RENY/六角穴付きボルト) SPA-M8-15-C
 ねじの呼び M8、長さL 15mm、寸法L1 8mm、ピッチ 1.25mm
 モノタロウで購入

② ドリルビット 6.9mm
 アマゾンで購入

③ SKSハンドタップ
 ねじの種類 M ねじ径 M8、ピッチ 1.25mm
 モノタロウで購入

④ パッキン(直径6mm程度のもの)
 ※家にあったストックで

 まず①の樹脂ねじに、横に穴をあけ、ねじの下からその横穴まで穴をあける。

 ねじの中で、T字で穴があいているイメージだ。ここで使うドリルは、適当な細さのもので。そして、④のパッキンをネジの奥まではめ込んでおく。

 次に、タンク本体に、②の6.9mmのドリルで穴をあける。そして、③のタップで、ねじ穴を切る。

 このネジ穴に、T字のドリル穴をあけた樹脂ねじをはめ込む。

 このネジを緩めると、穴が出てきて、空気が抜けるという仕組みだ。

いざ、実使用!

 ポリタンクに水を入れ、ラボリエまで、車で運んでみた。全く、漏れはない。

 また、四角形の形状なので、車の中での収まりも良かった。

 そして、空気穴を緩めて、蛇口をひねる。

水が出る!そして、出続ける!止まらない~!

 成功だ。

 ポリタンクそのものは安かったが、蛇口、器具などでそこそこお金がかかってしまった。ただ、ポリタンクの色やサイズを変えたくなれば、すぐ作ることができるようになった。

 ねじ穴の切り方も覚えたし、いいDIYでした。