となりのカインズさん 記事掲載・秋冬キャンプギア紹介

どんな記事だったか

 ホームセンター「カインズ」さんのメディア「となりのカインズさん」にて、ライターとして記事を寄稿しました。

となりのカインズさん

秋冬キャンプを快適に過ごすためのアイテム、カインズの「あったかブランケット」と「スウェーデントーチ」を紹介します。「あっ…

 依頼があったのは、2つの商品の紹介。

①あったかブランケット

 ただのブランケットでなく、内部にアルミシートが入っていて、保温性を高めてある商品。また、難燃加工があり、焚き火のそばで使うのも安心。

②スウェーデントーチ

 切れ込みが入れてある丸太。その切れ込みに火をつけることで、かんたんに焚火が楽しめる商品。

秋冬の写真を撮るハードル

 記事の文面は、コツコツと書いていき、カインズさんにも校正頂いて完成した。こちらはそんなに大変ではなかったと思う。このブログで、駄文ながら文章を書くことには慣れてきている。

 ちょっと大変だったのは、写真。まずは、このような絵コンテを描いて、必要な写真をピックアップした。

 大きくは季節感の問題だ。プロモーションの目的で考えると、これらの商品を宣伝するのは、寒くなったタイミングで実施するのがよい。それもあって、依頼があったのは夏。つまり、寒くなる前に、撮影をする必要があった。

 更に今年は、異例の残暑が続いた。気温も高く、紅葉もしていない中で、「秋冬」をイメージする写真を撮らなくてはならない。

こんな撮影の工夫を

 さて、どうやって撮影しようか・・・悩んで、方法を考つつ、ADとしてYa-manと、モデルとして彼の友人2人に協力してもらい、現地へ向かった。

 撮影のタイミングでは、メインサイトはこんな感じ。とても「秋冬」とは思えない。

①森の奥で、紅葉っぽい演出

 そこで、森の奥へ入ることにした。奥は、落ち葉がつもって、地面は秋冬に見えないこともない。また、低い木の枝が少ないので、樹々の緑もあまり見えない。その中でも、緑が少ない場所を選んだ。

②落ち葉を撒いて秋の演出

 焚き火場で撮影したいカットもあった。

 なんとか、あのメインサイトで撮影しなくてはならない。

 そこで、まずは森の奥で、落ち葉を拾い集めた。

 それを、サイトに撒いていく。とても地道な作業だ。

撮影って、こんなふうにしてやってるんですね。

 サイト全体に撒くのは無理なので、カメラを見ながら、写る範囲だけを撒いていく。これでなんとか、秋冬っぽい写真を撮影した。

そのほかの夏の撮影のハードル

 夏の撮影の中で、他にもいろんな苦労があった。

・暑い中、モデルさんは厚着をしてもらう必要があった
・天気が不安定で、雨が降ったり止んだりする日だった
・蚊がいっぱいいて、たくさん刺された(私は、16ヶ所も刺されてしまった)

 そんなハードな環境を越えて、無事に、全カットを撮り終えた。

 -------

 当日は、終わって日帰り温泉で休みつつ、乾杯して解散。

 なんだかんだで、楽しく撮影ができた。いい経験でした。

メディア掲載の最新記事8件