開拓Act.9 |テーブルづくり

 ラボリエで作業するとき、食事をするとき、何らかテーブルが欲しい。都度、キャンプテーブルを持っていくのは、面倒だ。

現地に置きっぱなしにできる、テーブルをつくろう!

テーブルの木材

 どんなテーブルにしようか。条件は、「早く」「楽に」「安く」つくれることだ。

 前回、薪置き台をつくったときは、かなり時間がかかった。また、大変だった。工具もそこまで揃っていないので、1つ1つ木材を切り出して加工すると、時間がかかる。そして、材料にしたソファの木材は、かなり「硬い」木材だった。ドリルの刃が折れるほど。丈夫で長持ちはするだろうが、作業は大変だ。

 調べていると、テーブルの「キット」も見つけた。木材は加工されていて、組み立てるだけ。でも、1万円以上かかり、高いなと感じた。

 そうすると、「2バイ材」を使ってつくるのが、良さそうだ、という結論になった。2バイ材は、柔らかい。ホームセンターで安く手に入り、切るのもホームセンターで依頼できる。組み立ての金具も、いろんなものがある。

 早速、ざっくりとしたデザインを決めて、ホームセンターで2×4木材を購入してきた。そして、同時に、1カット10円で決めた寸法に切ってもらっておく。

木材を加工&塗装

 木材の加工は、自宅でやっていく。細かい作業なので、家でやった方が余裕をもってできると考えた。

 まず、木材をやすりがけ。電動サンダーで、全体をまんべんなく。また、それぞれの木材の角を、少しだけ丸くしていく。

 次に、塗装。屋外に置きっぱなしにするので、防腐塗料を塗っていく。過去に使った塗料が3種類あったので、分けて塗ってみる。デザインとしてクレイジー柄にする意図と、どんなふうに劣化していくかも試してもみたかった。

 左の2本は、あまり色の違いを感じない・・・真ん中のは、DIYショップで高かったのだけれど。OEMでつくられた、商品ラベルが違って、中身が一緒のパターンかな・・・。

 次に、テーブルの脚。木材で足をつくるのが王道だと思ったが、いいものを見付けた。「鋼製束」という金具だ。

 この金具は、家の床下を支える金具だそうだ。木材にかんたんに取り付けられ、長さの調整もできる。デコボコな野外で使うのにちょうどよさそうだった。

 ホームセンターで売っていたのは、シルバーのタイプ。シックな黒がいいなと思い、スプレーで塗装していく。

 これで、材料の加工はできた。

テーブル組み立て

 木材を並べて、天板に。無骨?に、端を揃えず、ずらしてみる。 

 コーススレッド(ネジ)で、木材を固定していく。そして、鋼製束も、ネジで固定。

  やっぱり、2×4材は柔らかい。下穴開けて、ネジで固定・・・がするする進む。全て取り付けて、、、完成!

ラボリエに設置!

 結局、全て家でつくってしまった。車に積んで、現地へ持っていく。

 ヘリノックスのチェアツーとも、高さはぴったり。

 さて、机も完成して、やることは、、、仕事です。さて、パソコンひらいて、企画書をつくろう。。。

<続く>